同じ地域に住んでいても、花粉症になる人とならない人がいるのはなぜでしょう?
花粉が鼻や目の粘膜につくと、体内で抗体というものが作られます。この抗体の数がある限界値を越えたときに、さらに花粉が付着すると花粉症が発症します。この限界値は人によって違いますし、体調や環境によっても変化します。
アレルギー体質の人が花粉症にかかりやすいのは、抗体を作り出す反応が強く、すぐに限界値に達してしまうためです。また、一説によると、アレルギー体質の人は、花粉が体内に侵入したときに、抗体を作らせないようにするアレルギー抑制遺伝子が存在しないことが原因だともいわれています。
とはいえ、人間の体質は一生の間、まったく変わらないというものではありません。体質改善によって花粉症の症状が軽くなったという例は、たくさんあります。
今や、日本人の10人に1人、都市部では5人に1人が花粉症といわれています。最も多いのは20〜40代の働き盛りで、有病率は15%にも達します。抗体は花粉にさらされるほど数を増やしていきますので、今まで花粉症にならなかったからといって安心はできません。
花粉の飛散が多いのは、雨上がりの晴れた日、気温が高く風が強い日です。また、1日のうちでは昼過ぎと日没頃に多く飛びやすいので、できれば夕食のお買物は午前中にすませておいたほうが安心です。花粉症患者は、男性よりも女性に多く、年代的には20〜40代がピーク。これは、花粉に対する抗体が蓄積されるまでに年月を要することを示しています。お年寄りに花粉症患者が少ないのは、抗体を作り出す力が衰えるためだと考えられています。(資料=東京都花粉症対策検討委員会)
|